小型カメラには、ストロボを内臓してほしい。 公開日:2022-04-24 BLOG 小旅行のついでに、撮ったトンボの写真。旅行の目的は、撮影ではないので機材は最小限にしたい。マイクロフォーサーズ(OLYMPUS)のミラーレス一眼に高倍率ズームレンズをつけて、鞄のなかに。ポケットには、いつものOLYMPU […] 続きを読む
いまどきなんですが、スマホ用コンバージョンレンズをテストしてみた。 公開日:2022-02-19 BLOG 最近のミドルレンジからハイエンドのスマホは、カメラ用レンズが複数あるのが、あたりまえになってきた。上の写真は、わたしが使っていたスマホだが、なんと四眼。標準、広角、望遠、さらにマクロ。実に便利だった。 これで何の不満もな […] 続きを読む
Kindleで、写真集をつくってみた。テーマは「日本」、機材は「ガラケー」。 公開日:2021-10-09 BLOG 写真は、最終的に公開されないと意味がない。 多くのアマチュア・フォトグラファーが目指すのは、出版社から発売される「写真集」か「個展」ではないだろうか。自費出版で、「写真集」を出版するという手はあるが、お金がかかりすぎるの […] 続きを読む
伊丹市昆虫館のチョウ温室・撮影反省編 公開日:2021-09-25 BLOG 妻と小学校四年生の息子と、伊丹市昆虫館に行ってきた。チョウ温室で、一番楽しんだのは、恥ずかしながら私かもしれない。なにしろ、写真撮影が目的ではないにもかかわらず、カメラを3台も持ち込んだのだから。しかしながら、片手間では […] 続きを読む
伊丹市昆虫館のチョウ温室・ワイド撮影編 公開日:2021-09-25 BLOG まず、一枚の写真を観てもらおう。わたしが、昔に撮ったアゲハチョウの飛翔写真だ。 機材は、Nikon D70というAPS-Cサイズのデジタル一眼レフに、10.5㎜対角線魚眼レンズ、それにクリップオン・ストロボ。シャッタース […] 続きを読む
伊丹市昆虫館のチョウ温室・マクロ撮影「失敗」編 公開日:2021-09-24 BLOG 伊丹市昆虫館チョウ温室でのマクロ撮影。失敗写真もずいぶん撮った。 これはナガサキアゲハだが、ありきたりな構図だ。だけど、昆虫写真では、こういう図鑑的な写真が、かなり重要なのだ。まず最初にに押さえておきたい写真でもある。 […] 続きを読む
伊丹市昆虫館のチョウ温室・マクロ撮影編 公開日:2021-09-23 BLOG 妻と小学校四年生の息子と、伊丹市昆虫館に行ってきた。目玉は、一年中約 14種類 1000匹のチョウが放たれているというチョウ温室だろう。 当然、カメラは持っていく。機材は、Nikon D800とAF-S VR Micro […] 続きを読む
平行法による「たこ焼き」のマクロ立体写真。 公開日:2021-09-18 BLOG まずは、二枚の写真を観ていただこう。 「たこ焼き」であります。この二枚の写真、たこ焼きの配置のほかに、何か違うところがあるでしょう。そう、視点が微妙に違うのです。 カメラはオリンパスのTG-4。マクロモードで撮影。ここで […] 続きを読む
「ユニクロ・森山大道」コラボTシャツを買う。 公開日:2021-09-05 BLOG Tシャツを買った。もちろん、愛用のユニクロ。しかも、森山大道さんとのコラボTシャツ。 定価1,500円は安いが、買った値段は、さらに安い980円。ユニクロのTシャツは、丈夫だから、コストパフォーマンスは最高にいい。 森山 […] 続きを読む
夏の終わりに、雲の写真でも撮るか。 公開日:2021-08-31 BLOG 季節の変化は、雲をみればわかる。夏の雲がなくならないうちに、雲の写真でも撮っておくか。空の写真は、追っかけるには、いいテーマだ。作品として独自性をだすのは、難しいかもしれないが。 琵琶湖の対岸に、三つ並んだ雲。画質は二の […] 続きを読む